カスタムとは市販車を自分好みの形や性能に変更する行為のことでもある。どんな形にするかという部分は人それぞれだが、市販車に市販パーツをそのまま装着するだけでは満足できないという人も多いだろう。そこでひと手間かけて塗装や加工をほどこしたり、取り付け方にとことんこだわってみる、という人も少なくないと思われる。このアメリカンドリーム製アッパーカウルを装着したZ1もまた、サンクチュアリー本店としてのこだわりが注ぎ込まれて作られた1台だ。
アメリカンドリーム製アッパーカウルは1970年代のロケットカウルをモチーフとしたパーツでカスタム界隈でも人気。サンクチュアリー本店でも装着例は過去にもあるとのことだ。そして空冷Z系対応としてリリースされているだけに、アッパーカウルが入手できればこのマシンとほとんど同じ見た目のZ1が手に入る。
ただ、実はこの撮影車両はアメリカンドリームの仕様そのままではない。微妙な角度や取り付け方法に至るまで、さまざまな点から再検討し、装着部分は大部分をワンオフで作り直したとのこと。では、なぜそのように手間をかけているのだろうか? その答えは、最初に触れたように”こだわり”ゆえだ。
「誤解していただきたくはないのですが、アメリカンドリーム製アッパーカウルそのものはいい出来です。ですが、当社としては歴代のフラッグシップに現代に通用する走行性能を追求する、というのが何よりも優先される要素です。そのために市販パーツそのままを装着してよしとはせず、カウルを装着するならカウルマウント方式から妥協はできません」
このように語るのは同社・中村博行代表。アッパーカウルを装着させるうえで、一番の利点は空力特性の向上のみならず、フロントヘビーになり得る要素を取り除ける点だと中村代表は指摘する。すなわち、ブラケットに配置されているメーターやヘッドライトをフレームマウントさせることで、ハンドリングを軽快にすることができる点を評価しているというわけだ。そのためメーターは2005年式Z1000の純正を移植しつつ、メーターもステーを追加工してフレームマウント化。純正の砲弾メーターは意外なほどの重量物であるし、ヘッドライトはいわずもがなだ。それらがフレームマウントさせるうえで、より理想の位置に近付けることを目指し、ステー類をワンオフしたというわけだ。さらに、カウルのFRPファイバーとステーの取り付け部をよりマッチさせるべくステーを修正したり、本来は存在しないカウル下部左右にもブラケットを追加して強固に車体を固定させている。これもできるだけ自然に、あたかも最初からそういう仕様があったのかと思わせるほどに、ミリ単位でこだわりぬいた。
そして、このマシンはただアッパーカウルを装着しただけではない。サンクチュアリー本店を旗艦店とするサンクチュアリーグループでは、コンプリートカスタムマシンRCMを製作するうえで、走行性能を追求するうえで欠かせないタイヤである17インチラジアルタイヤを装着できるよう、シャーシの構成から見直している。自社開発したスカルプチャー製スイングアームやブラケットで17インチ化した際のスイングアーム垂れ角やフロントのキャスター・トレールなどを適正化し、そのうえでO・Zレーシング製ホイールやオーリンズ製前ショックユニット、ブレンボやサンスターなど国内外で信頼性の高いパーツで車体を構築しているのだ。
RCMとは、カスタムシーンにおいてものすごく派手な存在ではない。カスタムに詳しくない人からすれば、このZ1などはアッパーカウルを後付けしたとすら気付かないかもしれない。しかし、RCMは派手とは言われなくてもキレイなマシンだと言われることが多い。キレイとは単に磨き上げた美しさなどに限らず、その佇まいにも用いられる表現でもある。デコレーションとは異なる、一つのバイクとしての完成度の高さ。このキレイさを形として表現したのが、このマシンなのだ。
カスタムポイント
カスタムパーツギャラリー
「Z1 by サンクチュアリー本店」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 958㎤ |
|---|---|
| ピストン | ピスタルレーシングφ68㎜ |
| キャブレター | ヨシムラTMR-MJNφ38㎜ |
| エキゾーストシステム | ナイトロレーシング |
| オイルクーラー | ナイトロレーシング |
| 点火系 | ASウオタニ SPⅡ |
| ホイール | (F)O・Zレーシング ガスRS-A 3.50-17 (R)O・Zレーシング ガスRS-A 5.50-17 |
| タイヤ | ピレリ ディアブロ |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ ラジアル4ポット ローター:サンスターφ320㎜ マスター:ブレンボ ラジアルポンプ ホース:アレグリ サポート:SMB(サンクチュアリー・メカブランド) レバー:ジータ RCMコンセプト |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット ローター:サンスターφ250㎜ マスター:ニッシン ホース:アレグリ |
| Fフォーク | オーリンズ |
| ブラケット | スカルプチャー |
| Rショック | オーリンズ |
| スイングアーム | スカルプチャー |
| ハンドルバー | ポッシュ スーパーロー |
| シート | デイトナ RCMコンセプト |

































![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)



