70年代後半に突如現れたホンダ・CBX(1000)。ビトーアールアンドディーの美藤 定代表は、CBXが採用した並列6気筒空冷エンジンの伸びやトルクから高い可能性を感じていた一方、車体や足まわりなどには古さが否めず、その可能性を十分引き出せていないと考えていたという。そこで、美藤代表はそれらのネガを取り除けばCBXはすばらしい一台になるはず、と判断。そこでエンジン内部を含めて車体すべてを再構築したのだ。
貧弱な純正装備から現代的な足まわりに刷新
まず足まわりは純正φ35mmという心細くなりそうなフロントフォークをφ41mmのカートリッジ式に変更。スイングアームはアルミ角タイプとして現行タイヤのグリップ力を活かせる構成とした。ホイールは軽量・高剛性で知られるJBパワー・マグ鍛JB4で運動性をさらに強化。もちろん制動力も強化されており、φ320mmディスクローターと6ポットキャリパーを組み合わせてコントローラブルなブレーキを獲得。快適で安全なライディングが楽しめる車体を構築している。
ハイパワー化しつつも上質なフィーリングを追求
エンジン内部にも手が加えられている。ピストンはφ67mmアルミ鍛造ピストンキットにクロモリ製コンロッドを導入。そのパワーを引き出す吸排気系には同社チタン製6-1フルエキゾーストと6連タイプのFCRを組み合わせる。強化された車体と相まってエキサイティングながらもセーフティでストレスフリーな走りが得られているのだ。
カスタムパーツギャラリー
「CBX by ビトーアールアンドディー」の主なカスタム内容
エンジン総排気量 | 1,130cm3 |
---|---|
ピストン | JBパワー CPφ67mm |
コンロッド | JBパワー キャリロ |
エキゾーストシステム | JBパワー |
キャブレター | ケーヒンFCRφ33mm |
オイルクーラー | JBパワー |
ホイール | (F)JBパワー マグ鍛 JB4 3.00-18 (R)JBパワー マグ鍛 JB4 4.50-18 |
タイヤ | ダンロップ α-14 |
Fブレーキ | キャリパー:JBパワー ローター:JBパワー マスター:APレーシング |
Fフォーク | JBパワーKYB |
ブラケット | JBパワー |
Rショック | JBパワーKYB |
スイングアーム | JBパワー |
ステップ | JBパワー |