スペックエンジニアリングがGPZ900Rで重視するのは、もともと持っている素直な部分。現行スポーツモデルに匹敵させようとするのではなく、乗って楽しめることを最重視するのが同社としてのポリシーだ。そしてそれは高級なパーツをいたずらに投入せず、ノーマルパーツの流用でも設定をしっかり煮詰め、オーナーに最適化させることで実現可能だという。
カスタムパーツギャラリー
「GPZ900R by スペックエンジニアリング」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 908㏄ |
|---|---|
| キャブレター | インナー:ダイノジェット |
| エキゾーストシステム | スペックエンジニアリング |
| ラジエター | スペックエンジニアリング |
| ホイール | (F)ゲイルスピード タイプR 3.50-17 (R)ゲイルスピード タイプR 5.50-17 |
| タイヤ | (F)メッツラー スポルテックM5 120/70-17 (R)メッツラー スポルテックM5 180/55-17 |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:サンスター マスター:ゲイルスピードラジアルポンプ |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポットサポート:スペックエンジニアリング |
| Fフォーク | オーリンズ |
| ブラケット | スペックエンジニアリング |
| Rショック | オーリンズ |
| スイングアーム | ZZR1200改 |
| クラッチ | マスター:ゲイルスピード ラジアルポンプ |
FフォークFブレーキGPZ900RRショックRブレーキZZR1200インナーエキゾーストシステムオーリンズキャブレターキャリパークラッチゲイルスピードサンスタースイングアームスペックエンジニアリングスポルテックM5ダイノジェットタイプRタイヤブラケットブレンボホイールマスターメッツラーラジアルポンプラジエターローター広島市広島県




















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





