一昔前のカスタムシーンといえば純正車両の弱点を徹底的に強化し、それが70〜80年代車でも現行車に匹敵する性能を与えるようなハードメニューが目立っていた。ところが、その一方でベース車両の存在感や乗り味を重視し、何もかもを作り変えるのではなく素性を活かすことを重視するショップもある。ブルドッカータゴスもとくにGPZ900Rにほれ込み、その素性を活かすメニューを構築してきたショップの一つだ。そしてこのマシンもまた、GPZ900Rであることを重視してカスタムを進めてきたという。
カスタムパーツギャラリー
「GPZ900R by ブルドッカータゴス」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 908㏄ |
|---|---|
| カムシャフト | ヨシムラST-1 |
| キャブレター | ケーヒンFCRφ37㎜ |
| エキゾーストシステム | 月木レーシング |
| 電装系 | ASウオタニ SPⅡ |
| オイルクーラー | アクティブ ラウンド |
| ホイール | (F)マルケジーニ M10R 3.50-17 (R)マルケジーニ M10R 5.50-17 |
| タイヤ | (F)ピレリ ディアブロコルサ 120/70-17 (R)ピレリ ディアブロコルサ 180/55-17 |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:サンスター マスター:ブレンボ ラジアルポンプ |
| Rブレーキ | サポート:ワンオフ |
| Fフォーク | オーリンズ |
| Rショック | オーリンズ |
| スイングアーム | ウィリー |
| シート | ブルドッカータゴス |
ASウオタニFCRFフォークFブレーキGPZ900RM10RRショックRブレーキSPⅡアクティブウィリーエキゾーストシステムオーリンズオイルクーラーキャブレターキャリパーケーヒンサポートサンスターシートスイングアームスプリングタイヤディアブロコルサハイパープロピレリブルドッカータゴスブレンボホイールマスターマルケジーニラウンドタイプラジアルポンプローターワンオフ伊勢崎市月木レーシング群馬県電装系






















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





