今やバイク史に燦然と名を残す名車となったGPZ900R。そのペットネーム“ニンジャ”は今やカワサキを代表するスポーツモデルが正式に冠する名前になったほどだ。
ただ、一時は安価に購入できるビッグバイク入門モデルと位置付けられていたためか、製造台数こそ非常に多いもののの、ラフに扱われていたと思わしき個体も相応に目立つ。よって中古車の程度としても、少し前ならA12以降ならほとんど問題がない状態だったものの、現在では年式を問わず状態のいい中古車を見付けるのが困難になっている。少し前ならもう廃車にしていい状態でも、ムリヤリにでもカスタムベースとして活用できないかという声は意外に多いそうだ。
旗艦店のサンクチュアリー本店を含むサンクチュアリーグループでは、GPZ900Rをベースとしたカスタムプランをスポーツパッケージ・タイプS、同タイプR、エンジン換装を含むフォーミュラーパッケージと複数用意し、できるだけ状態のいい車両を見付け出し、足まわりや吸排気をリファインしてリリースしていた。しかし、2010年代後半にもなると、もはやエンジンのオーバーホールや劣化した電装パーツを交換しなければ安心して乗れないとし、2016年にはタイプRをエンジンのオーバーホールと、高年式カワサキ車からの電装パーツのフルコンバートを含むNEWタイプRへとリファインしている。さらにその後、数度のメニュー改定を経て、2020年仕様のNEWタイプRとなっているのだ。
ちなみに記事内ではNEWタイプRと呼んでいるが、同社内での呼称はタイプRのまま。便宜上、差別化を図るため現状のタイプRはNEWタイプRと呼ぶことにする。
現在のNEWタイプRだが、2016年までとは異なり、全体のリファインに重点を置いた内容となっている。これは同社コンプリートマシン”RCM”に通じる内容で、部分的に刷新するだけではなく全体を再構築することで、高い走行性能と安心を提供したいというもの。その発想を元に手がけられたのが、今回紹介するGPZ900Rなのだ。
サンクチュアリーグループではRCMを2プランで展開している。一つはオーダーメイドで、使用するパーツ類はサンクチュアリーグループが取り扱うスカルプチャーやナイトロレーシングといったブランドパーツを主軸にするものの、かなり自由度が高いオーナー主導のカスタムプランとなっている。そしてもう一つはクラフトマンシップで、これは同社メカニックが主導的に構築し、同社デモ車両として展示・販売されているものだ。そのなかでもスタートエディションと呼ばれるマシンはカスタムベースとして活用できるよう純正流用や中古パーツなど駆使して比較的安価で製作されていることが多く、そのクラフトマンシップ・スタートエディションをベースにアップグレードさせることを選択する購入者も多いのだとか。
このマシンもまさにその手法でリファインされており、とりわけ足まわりはハイスペック化されている。フロントフォークは新型のオーリンズ製倒立タイプ2IFF5210を採用し、さらにブレンボ製GP4-RXキャリパーを組み合わせる。ホイールは6本スポーク仕様のO・Zレーシング製ガスRS-Aホイールとし、世界最高峰メーカーのパーツで構築された。左右のフロントマスターシリンダーもブレンボ製ラジアルタイプで、ダートフリーク製の新アイテムとなるRCMコンセプトフライトレバーが目を引く。
そしてスタック製&デフィ製の2つのデジタルメーターを組み合わせたオリジナル3連メーターは、同社RCMではあまり用いられなかった手法となるが、今現在のトレンドも加味し、先進性をアピールしているポイントだ。
個々のパーツはもちろん豪華だが、それが一つのマシンとなった際のまとまり感も秀逸。ただ豪華なパーツを用いるだけではなくマシンとしての完成度を重視する同社の姿勢が垣間見られるところだ。
カスタムポイント
カスタムパーツギャラリー
「GPZ900R by サンクチュアリー本店」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 908㏄ |
|---|---|
| ピストン | NOBLESTヴォスナーφ74.5㎜ |
| キャブレター | ヨシムラTMR-MJNφ38㎜ |
| エキゾーストシステム | ナイトロレーシング |
| オイルクーラー | ナイトロレーシング |
| ラジエター | ナイトロレーシング |
| ホイール | (F)O・Zレーシング ガスRS-A 3.50-17 (R)O・Zレーシング ガスRS-A 5.50-17 |
| タイヤ | ピレリ ディアブロ |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:サンスター マスター:ブレンボ ラジアルポンプ |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット ローター:サンスター |
| Fフォーク | オーリンズ |
| ブラケット | スカルプチャー |
| Rショック | オーリンズ |
| スイングアーム | スカルプチャー+スタビライザー追加工 |
| ハンドルバー | ポッシュ |
| ステップ | ナイトロレーシング |
| シート | デイトナ RCMコンセプト コージーシート |
































![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)






