ここで紹介するNinja ZX-14Rは、関西に拠点を置くマジカルレーシングとビートのパーツで強化されている。
マジカルレーシングはバイク用社外外装パーツの老舗で、レースシーンだけでなく、ストリート向けアイテムを多数手がけている。Ninja ZX-14Rはスーパースポーツモデルと異なりレースユーザーはいないことから、基本的に公道走行を主眼に置いたアイテムとなる前後フェンダーやアンダーカウル、スクリーンなどをリリースしている。
一方、ビートもマフラーなどのカスタムパーツを扱う老舗であり、同社は長年レースシーンで活動を続けてつちかったノウハウを公道用パーツにフィードバックしている。この車両には軽量かつ出力特性を向上させるフルチタンエキゾーストシステムをセット。加えてライディングポジションを最適化させるために、数タイプのハンドルパーツとステップもリリース。
これらのパーツは複雑な加工を必要とせずに装着ができる、いわゆるボルトオンパーツだ。トルク管理など押さえなければならないポイントもあるが、DIYカスタムを楽しみたいというユーザーにも、Ninja ZX-14Rは絶好の素材といえるのだ。
カスタムパーツギャラリー
「Ninja ZX-14R by マジカルレーシング&ビート」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 1,441cc |
|---|---|
| エキゾーストシステム | ビート |
| タイヤ | (F)ダンロップ ロードスポーツ 120/70-17 (R)ダンロップ ロードスポーツ 190/50-17 |
| ハンドルバー | ビート |
| ステップ | ビート |
| スライダー | ビート |
| スクリーン | マジカルレーシング |
| インナーパネル | マジカルレーシング |
| タンクエンドカバー | マジカルレーシング |
| タンクサイドパッド | マジカルレーシング |
| フェンダーレスキット | マジカルレーシング |
| アンダーカウル | マジカルレーシング |
| サイレンサーステー | マジカルレーシング |
| Fフェンダー | マジカルレーシング |
| Rインナーフェンダー | マジカルレーシング |
| スタンドフック | ビート |
| チェーン | EKチェーン スリード |
| スプロケット | ザムジャパン |
CBR900RRFCRFフォークFブレーキM10SコンペRショックRブレーキSOHCST-1YZF-R1ZRX1200Rアコサットウィリーエキゾーストシステムカムシャフトキャブレターキャリパークァンタムケーヒンコワースサンスタースイングアームステップノジマエンジニアリングハンドルバーピストンブラケットブレンボホイールボトムマスターマルケジーニヨシムララジアルラジエターローター






















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)




