スタムというと出力を向上させたり、軽量化などを行なうことでパフォーマンスアップさせるケースが多い。しかし、オーナーはツーリングを快適にすごせるマシンにすること、自分好みのスタイルにすることの二つを目的にカスタムをスタートさせたという。前者でいうとスクリーンを防風効果の高い社外品に変更し、ヘッドライトにはHIDを組み込んでいる。後者でいうとGSX-R1000の純正テールカウルの移植だ。
カスタムパーツギャラリー
「GSX1300R HAYABUSA by バグース! モーターサイクル」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 1,299㏄ |
|---|---|
| エキゾーストシステム | サイレンサー:ツーブラザーズ |
| タイヤ | (F)ミシュラン パイロットパワー 120/70-17 (R)ミシュラン パイロットパワー 190/55-17 |
| Fブレーキ | マスター:ニッシン ラジアルポンプ |
| スイングアーム | ノーマル+バフ掛け |
| シートレール | ワンオフ |
| シート | 07年式GSX-R1000 |
| メーター | ギヤポジション:GIプロ |
| ライト | HID:ストライカー |
| スクリーン | プーチ |
| テールカウル | 07年式GSX-R1000 |
| スライダー | ストライカー |
FブレーキGIプロGSX-R1000GSX1300R HAYABUSAHIDエキゾーストシステムエンジンギヤポジションサイレンサーシートシートレールスイングアームスクリーンスズキストライカースライダータイヤツーブラザーズテールカウルニッシンパイロットパワーバフ掛けプーチマスターミシュランメーターライトラジアルポンプワンオフ横浜市神奈川県























![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)



