ノジマエンジニアリングが鈴鹿8耐にZRX1100で参戦して、すでに長い年月が過ぎている。同社はこのレースへの参戦で得たネイキッドのモノショック化という手法を、ストリートバイクにフィードバックし、NJサービスというカスタムを展開してきた。これまでに数多くのモノショックネイキッドが同社の手で生み出されている。このうちZRX1100をベースとしたNJ-1は、鈴鹿8耐に参戦したバイクをベースとしているということもあり、NJシリーズの中心的な仕様である。ここで紹介するNJ-1はスイングアームやビレットパーツなど、各種バイク用パーツを手がけるウィリーの代表、富永保光氏の愛車だ。
カスタムパーツギャラリー
「ZRX1100 by ノジマエンジニアリング」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 1,052㎤ |
|---|---|
| エキゾーストシステム | ノジマエンジニアリング |
| ラジエター | ラウンドタイプ |
| ホイール | マルケジーニ |
| タイヤ | (F)メッツラー レーステックRR 120/70-17 (R)メッツラー レーステックRR 190/55-17 |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:サンスター |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット |
| Fフォーク | オーリンズ |
| ブラケット | ウィリー |
| Rショック | オーリンズ |
| スイングアーム | ウィリー |
| ステップ | ウィリー |
| フレーム | ノジマエンジニアリング |
| エンジンカバー | ウィリー |
| ビキニカウル | ノジマエンジニアリング |
FフォークFブレーキRショックRブレーキZRX1100ウィリーエキゾーストシステムエンジンカバーオーリンズキャリパーサンスタースイングアームステップタイヤノジマエンジニアリングビキニカウルブラケットフレームブレンボホイールマルケジーニメッツラーラウンドタイプラジエターレーステックRRローター三重県鈴鹿市





















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





