GPZ900Rのカスタムスタイルは“アップハン&バックステップ&アンコ抜きシート”というスタイルが長く主流だったが、近年は徐々にそのスタイルが変わりつつある。同様のカスタムが流行っていたころは誰もが取り払っていたセンター&アンダーカウルをあえて装着したり、アンコ盛りをしたカスタム車が増えてきたのである。ある意味その象徴的なマシンが今回紹介するブルドッカータゴスのGPZ900Rだ。
カスタムパーツギャラリー
「GPZ900R by ブルドッカータゴス」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 908㏄ |
|---|---|
| エキゾーストシステム | ストライカー |
| ホイール | (F)ゲイルスピード タイプGP1S 3.50-17 (R)ゲイルスピード タイプGP1S 5.50-17 |
| タイヤ | (F)ピレリ ディアブロロッソⅡ 120/70-17 (R)ピレリ ディアブロロッソⅡ 180/55-17 |
| Fブレーキ | マスター:ゲイルスピード ラジアルポンプ |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット ローター:サンスター マスター:ブレンボ |
| Fフォーク | スプリング:ハイパープロ |
| Rショック | ハイパープロ |
| ハンドルバー | ブルドッカータゴス |
| ステップ | Kファクトリー |
| シート | ブルドッカータゴス |
| クラッチマスター | ゲイルスピード ラジアルポンプ |
| 外装 | ゼログラビティ スクリーン |
FフォークFブレーキGPZ900RKファクトリーRショックRブレーキエキゾーストシステムキャリパークラッチマスターゲイルスピードサンスターシートスクリーンステップストライカースプリングゼログラビティタイプGP1SタイヤディアブロロッソⅡハイパープロハンドルバーピレリブルドッカータゴスブレンボホイールマスターラジアルポンプローター伊勢崎市外装群馬県






















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





