2ストローク500㏄のエンジンを搭載したマシンが戦ったGP500。同クラスは長年ロードレースの最高峰として行なわれ、多くのライダーにとってあこがれの的であり、80年代後半にはホンダ、ヤマハ、スズキから、レプリカモデルが発売されたこともあった。そのなかの1台、RG500Γを使って現在もサンデーレースを戦うのが、マジカルレーシング代表の蛭田氏である。蛭田氏はこのマシンでテイスト・オブ・ツクバなどを楽しんでいるが、マシン作りは同社が得意とするボディワークを中心に進められた。
カスタムパーツギャラリー
「RG500Γ by マジカルレーシング」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 498㏄ |
|---|---|
| ピストン | TKRJφ51.6㎜ |
| キャブレター | ケーヒンPWK |
| チャンバー | Kファクトリー |
| ラジエター | CBR600RR |
| ホイール | (F)BST 3.50-17 (R)BST 5.00-17 |
| タイヤ | (F)ピレリ ディアブロスーパーコルサ 120/70-17 (R)ピレリ ディアブロスーパーコルサ 160/60-17 |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:サンスター マスター:ブレンボ ラジアルポンプ ボルト:βチタニウム |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット |
| Fフォーク | ダブリュピー |
| Rショック | ダブリュピー |
| スイングアーム | ノーマル+補強 |
| 外装 | マジカルレーシング |
| クラッチ | 乾式:NAVA |
BSTCBR600RRFフォークFブレーキKファクトリーNAVAPWKRG500ΓRショックRブレーキTKRJβチタニウムキャブレターキャリパークラッチケーヒンサンスタースイングアームタイヤダブリュピーチャンバーディアブロスーパーコルサノーマルピストンピレリブレンボホイールボルトマジカルレーシングマスターラジアルポンプラジエターローター乾式外装大阪府柏原市補強





















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





