今回紹介するリアライズが手がけたこのマシンは、もとは鈴鹿8耐のSSTクラス参戦マシンがベースとなっている。そのため変更範囲が非常に狭く、必然的に純正+αで効果が得られる手法を取り入れているのが特徴だ。とくにリアライズが得意とするセラコートを、放熱・断熱それぞれで使い分けているのもポイントといえる。
カスタムパーツギャラリー
「YZF-R1 by リアライズ」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 998cm3 |
|---|---|
| エキゾーストシステム | アクラポビッチ コーティング:セラコート |
| ラジエター | コーティング:セラコート |
| オイルクーラー | コーティング:セラコート |
| タイヤ | ピレリ ディアプロスーパーバイク |
| Fブレーキ | ローター:サンスター ホース:ヘル レバー:アクティブ |
| Rブレーキ | ホース:ヘル |
| ブラケット | アッパー:リアライズ |
| ステップ | ベビーフェイス |
| アッパーカウル | クレバーウルフ |
| サイドカウル | クレバーウルフ |
| シートカウル | クレバーウルフ |
| エンジンガード | GBレーシング |
| スプロケット | サンスター |
FブレーキGBレーシングRブレーキYZF-R1アクティブアクラポビッチアッパーアッパーカウルエキゾーストシステムエンジンガードオイルクーラークレバーウルフコーティングサイドカウルサンスターシートカウルステップスプロケットセラコートタイヤディアブロスーパーバイクピレリブラケットベビーフェイスヘルホースラジエターリアライズレバーローター八王子市東京都






















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)




