パーツは千差万別であるものの、単に性能が高いとされるパーツをただ装着するだけでは意味がないどころか、ネガが発生してしまうことになりかねない。
個人たちが協力して製作したというこのGPZ900Rだが、大径アクスルシャフト採用にともなって、無理にベアリングを差し替えたために、ホイールの受け部が破損していた。いいとされるパーツを選んだだけで、それをコーディネイトする際の作業がすっぽり抜け落ちていたのだ。そこでバグース! モーターサイクルで手直しを重ね、ようやく安心して乗れる状態になったとのことだ。
DIYでカスタムするのは楽しいことだが、何となくで進めると命の危険に直結する場合もある。確実な作業を経ることで性能をキチンと獲得し、楽しく乗ってもらいたい。そう土屋代表は警鐘を鳴らす。
カスタムパーツギャラリー
「GPZ900R by バグース! モーターサイクル」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 972㏄ |
|---|---|
| ピストン | ワイセコφ75㎜ |
| カムシャフト | ケントカム |
| キャブレター | ヨシムラTMR-MJNφ36㎜ |
| エキゾーストシステム | ノジマエンジニリアング |
| ラジエター | プロト |
| ホイール | (F)マービック ペンタ 3.50-17 (R)マービック ペンタ 5.50-17 |
| タイヤ | (F)メッツラー レーステックK1 120/70-17 (R)メッツラー レーステックK1 180/55-17 |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:サンスター マスター:ブレンボ ラジアルポンプ |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット |
| Fフォーク | ZRX1200R |
| ブラケット | ZRX1200R |
| Rショック | オーリンズ |
| スイングアーム | ウィリー |
FフォークFブレーキGPZ900RK1RショックRブレーキTMR-MJNZRX1200Rウィリーエキゾーストシステムオーリンズカムシャフトキャブレターキャリパーケントカムサイレンサーサンスタースイングアームタイヤバグース! モーターサイクルピストンブラケットブレンボプロトペンタホイールマービックマスターメッツラーヨシムララジアルポンプラジエターレーステックローターワイセコ横浜市神奈川県





















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





