SCシステムなど、独創的なマフラーを生み出してきたノジマエンジニアリング。カワサキ車に造詣の深い同社のZ900RSカスタムは、違いの分かるオトナにこそ乗ってほしいカスタムだ。
マフラーを中心にアフターパーツをラインナップするノジマエンジニアリングが、同社の最高峰スペックのマフラー、DLC-TITANを装備したZ900RSカスタムを製作した。車両本来が持つイメージを保ちつつ、マフラー以外にも多彩なパーツを採用し、高級感と存在感を主張するカスタムに仕上がっている。
最大の注目ポイントはやはりマフラーだ。表面にカーボン被膜をほどこすことで深みのある光沢が表現されるDLCサイレンサーは、大容量化することで消音性能のみならず、迫力のあるスタイリングを作り出している。手曲げのフロントパイプはスウェージングコニカルパイプを用いて有機的な曲線を描きだし、集合部には中低速でのトルクと高速域での伸びをもたらすSC(スパイラルコレクター)を採用。4-1風のルックスは、Z900RSのデザインとの相性も抜群だ。このほか同社製のパーツとしてラジエターコアガード、エンジンスライダー、リンクプレートが装着されている。
車体関連のパーツには、同社と協力関係にあるウィリー製のものが数多く取り入れられている。スイングアームは5角目の字断面を採用しており、リヤまわりの高剛性化を実現している。その品質や仕上がりの良さも、さすがのひと言。ステップやエンジンカバー類は、5軸マシニングセンタを用いた3Dタイプを採用している。
カスタムパーツギャラリー
「Z900RS by ノジマエンジニアリング」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 948cm3 |
|---|---|
| エキゾーストシステム | ノジマエンジニアリング |
| Rブレーキ | キャリパー:ブレンボ2ポット |
| ステップ | ウィリー |
| Rショック | リンクプレート:ノジマエンジニアリング |
| スイングアーム | ウィリー |
| ラジエターコアガード | ノジマエンジニアリング |
| エンジンスライダー | ノジマエンジニアリング |
| エンジンカバー | ウィリー 3Dタイプ |
| エンジンハンガー | ウィリー |
| ハンドルバー | エフェックス |

























![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





