空冷Zにこだわりがある者が手を加えたらこうなる。何と分かりやすいカスタムマシンなことか。このZ900RSを手掛けたのはドレミコレクション。空冷Zへの同社の思い入れが、車両のいたるところに反映されている。
空冷Z系モデルを中心としたレストアパーツを多数手がけるほか、ゼファーシリーズに対応したZ2外装やFX外装をラインナップするドレミコレクション。空冷Z系モデルに造詣が深い同社だけに、このZ900RSにも、そのテイストを存分に反映させている。
イメージしたのは70年代から80年代にかけてのAMAスーパーバイクで活躍した空冷Z系モデルで、18インチホイールや4本出しマフラーなど、当時風のエッセンスを盛り込んでいる。また、外装パーツには、細部の造形にもこだわったZ2タイプのサイドカバーとテールカウルを採用。ノーマルのZ900RS以上に空冷Z系モデルの雰囲気を醸し出している。
性能面に関してはリヤショックにハイパープロを採用したり、同社オリジナルの角タイプスイングアームやアルミ削り出しトップブリッジに変更したりするなど、車体をレベルアップしている。空冷Z系モデルをイメージして開発されたZ900RSだけに、同社によりその魅力をより一層引き立たせられた一台といえる。
カスタムパーツギャラリー
「Z900RS by ドレミコレクション」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 948cm3 |
|---|---|
| エキゾーストシステム | ドレミコレクション |
| ホイール | ドレミコレクション |
| タイヤ | (F)コンチネンタルロードアタック2CR 110/80-18 (R)コンチネンタルロードアタック2CR 150/65-18 |
| Fブレーキ | ローター:サンスター レバー:Kファクトリー |
| Rブレーキ | ローター:サンスター |
| ブラケット | ドレミコレクション |
| Rショック | ハイパープロ |
| スイングアーム | ドレミコレクション |
| ハンドルバー | ドレミコレクション |
| ステップ | Kファクトリー |
| シート | ドレミコレクション |
| サイドカバー&テールカウル | ドレミコレクション |
| エンジンハンガー | ドレミコレクション |
| ウォーターパイプ | ドレミコレクション |
| フェンダー&ステー | ドレミコレクション |
| LEDウインカー | ドレミコレクション |
| ペイント | ドレミコレクション |


























![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





