2011年から参戦しているモンスターエボリューションクラスにおいて、これまで何度も優勝をはたしている松浦氏。アップデートを重ねてきたというその愛機XJR1200は、現在どのような進化を遂げているのだろうか?
もはやベース車の面影はエンジンと純正ルックのダミータンク以外にはほとんど見られないほど、徹底的に手が入れられた松浦氏のXJR1200。ワンオフのフロントフォークブラケットやスイングアームなど、ワンオフパーツが目立つのは、同年代のカワサキ車に比べて圧倒的にアフターパーツのラインナップが少ないためだ。
「TEAM☆JAM:XJR1200」の主なカスタム内容
| エンジン総排気量 | 1,314㎤(XJR1300) |
|---|---|
| ピストン | ヴォスナーφ81㎜ |
| カムシャフト | メガサイクル |
| キャブレター | ケーヒンFCRφ39㎜ |
| エキゾーストシステム | ビート サイレンサー:レオビンチ |
| オイルクーラー | GSX-R1100 |
| ホイール | (F)ゲイルスピード タイプGP-1 3.50-17 (R)ゲイルスピード タイプGP-1 6.00-17 |
| タイヤ | (F)メッツラー レーステックRR 120/70-17 (R)メッツラー レーステックRR 200/55-17 |
| Fブレーキ | キャリパー:ブレンボ4ポット ローター:サンスター マスター:ブレンボ ラジアルポンプ |
| Fフォーク | オーリンズ |
| ブラケット | テクニカルワークス(ワンオフ) |
| Rショック | クァンタム(ワンオフ) |
| スイングアーム | テクニカルワークス(ワンオフ) |
MONSTER Evo.TEAM☆JAMXJR1200アフターパーツヴォスナーエンジンクァンタムゲイルスピードジャムスイングアームダミータンクテクニカルワークスビートフロントフォークメガサイクル埼玉県川口市



















![[外装系カスタムの疑問]スライダーは立ちゴケなどの転倒時に有効なのか?](https://www.custom-people.jp/wp-content/uploads/2020/12/custom-slider-guard_01-300x200.jpg)





